今回も企画を研ぎ澄ませます

2019年以前の話ですが、ご来場いただいたお客様に

「チトビアってすげーんだよ、毎回進化するの」

って言われたことがあります。

そういわれて、こう思ったんですよね。

進化っていうはね、こちら側が勝手にするものではなくて、お客さんも気がついてくれて、それに反応してくれて初めて成立するものなんですよね。だからそう思ってくれるお客さんがいることで進化できるんです、ありがとう!って。

今回もいろいろな変化・進化していきます。

構想をここで全部話すことはまだできないのですがちょこっとだけお話しますね。

千歳船橋を巨大な居酒屋にします

コロナ禍の影響でテイクアウトがかなり一般的になりましたよね。これをうまく使っていただいて、千歳船橋の街を巨大な居酒屋にしちゃおうと思っています。

会場では選りすぐりのクラフトビールのブースが軒を連ね、テイクアウトして会場で飲むもよし、グラウラー(ビールの水筒のようなやつです)で少し多めに買って、千歳船橋の飲食店に持ち込んで楽しむ。今日だけは持ち込みOKだよっていう飲食店一覧を作ったり、合言葉をいうとチトビア割引を受けられるお店があったり。

駅周辺にある飲食店では「テイクアウト」が充実していますので、お店で買って会場で楽しむ、そんな会場+周囲のお店のコラボを進めようと思っています。

小さなお店が多いので、テイクアウトメニューをたくさん用意して欲しいなぁ。おいしいお店が多いのでたくさんの人たちに「美食の街、ちとふな」を体験して欲しいです。


ざざっと書きましたが、こんなことを考えています。

実はコロナ禍でせっせとあることをしていました。

それはおいしいブリュワリーさんと仲良くなっておくことです。

いつか広場で開催するときにおいしくて革新的で素晴らしいブリュワリーさんを皆さんに味わって欲しいとずっと思っていたんです。それがもう少しで実現しそうです。

会場にめざせ10ブリュワリーです。もう飲んだくれちゃいましょう。あまりのおいしさに、涙して欲しい。それほどまでにクラフトビールは進化しています。

ブリュワー同士のコラボビールなどもできるといいなぁ。

交渉頑張ります!

ではではまたお知らせしますね。